平成30年10月1日より「京都大学基金」に加入いたしました。主な変更点につきましては、こちらをご覧ください。
2020年7月8日に募集開始した「高度先端医療と感染症対策の両立で、コロナ禍でも多くの命を守る」プロジェクトでご支援頂いた陰圧室化工事は、2021年10月31日をもちまして、すべての工事が完了いたしました。
本プロジェクトには、開始からわずか3週間弱で第一目標の3,000万円を超えるご支援をいただき、最終的にはネクストゴールの5,000万円を大きく超えて1,508人の方々より66,759,000円ものご寄附をいただきました。
そのおかげで、令和2年度に25ヶ所、令和3年度には9か所の工事を実施し、合計34か所の陰圧室化を完了することができ、ご寄附のすべてを使わせていただきました。
-令和2年度の陰圧化工事 - |
---|
手術室 5室、アンギオ室 2室、内視鏡室 2室、集中治療室 5室、ICU 2室、ES-ICU 5室、透析室2室のほか、X線CT室、検査部検査室の合計25か所 |
-令和3年度の陰圧化工事 - |
---|
外来棟2階療養指導室2室、3階小児科診察室、4階診察室、北病棟病室2室と保護室、中病棟2室の合計9か所 |
この度の新型コロナウイルス感染症の流行では、多くの医療機関において通常医療の維持が危ぶまれる事態となりましたが、多くの方々の温かいご支援のおかげで、当院は高度先端医療と救急医療を通じた地域医療の両立をこれまでなんとか継続することができました。
改めまして、京大病院を温かく見守ってくださる皆様に心から感謝申し上げます。
皆様のご支援は、当院が担う社会や地域における役割に対する皆様方の熱いご期待であると真摯に受け止め、そのご期待にそうべく、今後もスタッフ、職員一丸となって当院の使命を果たして参る所存です。
皆様方におかれましては今後も新型コロナウイルス感染症に十分ご配慮の上、心身ともにお健やかな日々をお過ごしくださいますようお祈りしております。
氏名の公表を希望された方のみ掲載しております。(公表744名、非公表764名)
京大病院は、1899年に設立して以降、多くの人材を輩出し、我が国の医学・医療の発展に貢献してきました。
現在も、患者さん中心の開かれた病院として、安全で質の高い医療を提供し、地域における中核的役割や国際社会への貢献を目指しております。
しかし、大学病院の経営は、年々厳しさを増しているのが現状です。
患者さんをはじめ多くの皆様に、京大病院の活動にご理解いただき、「京大病院基金」へのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
京都大学医学部附属病院 病院長 宮本 享
いただきましたご寄附は、患者さん一人ひとりに安全で質の高い医療を提供し、また、高度な機能を有する病院として社会の期待にこたえるため以下の目的で使用させていただきます。
①患者さんへのサービス
患者さん中心の開かれた病院としてサービスを向上
②診療
高度医療を推進し、診療環境を充実
③研究
臨床研究をはじめ、新しい医療の研究開発を推進
④教育
広い視野を持った優れた医療人の育成 など
詳細は京都大学基金HPをご覧ください。
●銀行振込によるご寄附
●クレジットカードによるご寄附
●専用振込用紙によるご寄附
●お問い合わせ先
京都大学医学部附属病院 京大病院基金事務局 (事務部経営管理課内) |
住所:〒606-8507 京都府京都市左京区聖護院川原町54
|
---|
寄附金額の累計に応じてご芳名銘板を京都大学医学部附属病院 1階のホスピタルストリートに設置している「京大病院基金に対して多大なご支援を賜っている方々」に掲示させていただきます。
銘板の種類 | 寄附累計額 | |
---|---|---|
ゴールド | 1,000万円以上 | ![]() |
シルバー | 500万円以上 | ![]() |
ブロンズ | 100万円以上 | ![]() |
※お名前の公表を希望されない方につきましては、掲載いたしません。
年間累計額が50万円以上の個人の方、100万円以上の法人様へ感謝状を贈呈致します。
ご寄附いただきました皆様方に感謝の意を込め、本ホームページ及び院内にて掲示させていただきます。なお、院内での掲示については、掲示スペースの関係等により一定期間経過後終了させていただきます。(公表に同意された方のみ掲載)
詳細は京都大学基金HPをご覧ください。
●個人の寄附者さま
所得税、および、住民税の軽減措置を受けることができます。
また、相続または遺贈により取得された財産を相続税の申告期限までに寄附いただいた場合、いただいた寄附金額には相続税が免除されます。
●法人の寄附者さま
寄附金額の全額を損金に算入することができます。
次の条件が付されている寄附金や、反社会的勢力と認められる個人・法人・団体、又は本院が、運営上支障があると認める個人・法人・団体からの寄附金については受け入れることができません。