京大病院とともに患者さんをサポートする、
お手伝いをしてみませんか?
「受付の方法が分からない」「どこに行けばいいの?」「精算機の使い方は?」
そんなちょっとしたことで、患者さんの不安は増えていきます。
こんな時、そっと声をかけてくれる人がいると、ホッとするのではないでしょうか。
当院では、そうした患者さんやご家族の不安を少しでも和らげ、安心して受診できる手助けとして、1998年から病院ボランティアの募集を開始しました。
現在では、100名近くの方が、患者さんやご家族に寄り添い様々な活動を行っています。
2024.01.24
2023.07.01
長らく休止していたボランティア活動を再開いたしました! 新規募集を再開いたします。
2023.04.01
段階的にボランティア活動を再開いたしました。 新規募集(外来ボランティアのみ)を再開いたします。
2020.06.08
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、当面の間、ボランティア活動及びボランティア募集を停止することといたしました。 活動再開の見込みがたちましたら改めてお知らせします。
2020.01.06
2019.04.01
病院ボランティアに関するホームページを開設しました。
2017.12.26
午前中を中心に外来診療棟のフロアで、病院の施設案内、外来受診の案内、再来受付機の補助、各診療科からの介助要請や車いすご利用の方の移動介助など、幅広く活動しています。
外来診療棟3階 図書コーナー「本の広場~ほっこり~」で、本の貸出・返却手続き、寄贈本の登録や書架の整理などを行っています。
毎年、七夕まつり、クリスマス会などのイベントを企画・運営し、入院患者さんを中心に“ほっこり”した時間を提供しています。
積貞棟1階 「がん情報コーナー」で、がん相談支援センターのスタッフと一緒に活動しています。
図書の管理、コーナーの整理整頓やポップ作成などに加え、小児がん患者・家族交流会「チャイルドピア」の運営のお手伝いもしており、小児科病棟では学習支援のボランティアも行っています。
1995年に入院中のお子さんとご家族に『楽しく豊かな時間』を届けるためにボランティアグループ「にこにこトマト」が発足。
現在約50名のにこにこトマト登録者が各グループに分かれて、絵本の読み聞かせ、工作やコンサートなど、楽しいだけでなく豊かな心の成長につながる時間を大切に活動しています。