1. 自己隔離のお願い
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入院される2週間前から海外渡航、国内旅行をお控えいただくともに、「3つの密」を避けて自己隔離をお願いします。
<入院2週間前から控えていただきたい行動の例>
パチンコ・ゲームセンター・コンサート・観劇・映画館での映画鑑賞スポーツ観戦・二人以上のカラオケ・冠婚葬祭・市民サークル・日帰り入浴施設・同居家族以外との食事会・ビュッフェ形式の外食・自治会などの会合・混雑した場所での買い物・国内旅行・海外渡航・夜の繁華街などでの、マスクをしていない不特定多数の方に対する接客(仕事の都合上どうしても難しい場合は主治医にご相談ください)・寮などでの共同生活 など
<入院2週間前でも可能な行動>
短時間での日常の買い物・病院への通院・密集していない屋外の散歩・十分に感染対策をとった上でのデイサービス利用、学校や仕事など
2. 入院をお断りする場合について
患者さんご自身、あるいは同居されている方が以下の項目に当てはまる場合は、入院日の前日までに入院予定の病棟までご連絡ください。
<入院日の前日までに連絡をいただく必要のある事項>
詳細は以下のPDFよりご確認ください。
京大病院に入院される皆様へ(自己隔離と入院をお断わりする場合について)
外来終了後、入院が必要と医師が判断した場合は、外来担当医より「入院予約票」をお渡ししますので、患者総合サポートセンター内の入退院受付窓口で入院の申し込みをしてください。
以下の入院申し込み窓口へお越しください。
個室を希望される方は入院申し込み時にお知らせください。
入院する病棟 | 入院申し込み窓口 |
---|---|
南病棟 / 北病棟 積貞棟 / 中病棟 |
外来棟1階(患者総合サポートセンター)入退院受付窓口 |
西病棟 | 西病棟1階 精神科神経科受付 |
入院日時は、後日各病棟より電話連絡いたします。
なお、病室等の都合で直ちに入院出来ない場合もありますので、ご了承ください。
「入院に必要なもの」をご覧のうえ、ご準備ください。
●保険証など
保険証等の提出が遅れますと入院料金は自費料金となりますのでご注意願います。
保険証等の内容に変更が生じたり、資格がなくなった場合には、すぐに入退院受付窓口に届けてください。
●入院保証書
注意事項をよく読んで頂き、連帯保証人には、この保証書の内容を十分にご理解いただき、必ず、ご本人の署名捺印をお願いいたします。
●入院歴についての用紙
過去3ヶ月間に京大病院以外での入院歴がある方は、入院期間等を記入してください。
なお、その時の退院証明書をお持ちの方は提出してください。
上記の必要書類をお持ちのうえ、以下の入退院受付にお越しください。
入院する病棟 | 入院申し込み窓口 |
---|---|
南病棟 / 北病棟 積貞棟 / 中病棟 |
外来棟1階(患者総合サポートセンター)入退院受付窓口 |
西病棟 | 西病棟1階 精神科神経科受付 |
●駐車場の利用について
入院当日、退院当日は送迎のお車1台に限り駐車料金が無料となります。
下記に駐車整理券を持参いただき、無料化の手続きを受けてください。
入院する病棟 | 手続き場所 | 受付時間 |
---|---|---|
南病棟 / 北病棟 積貞棟 / 中病棟 |
外来棟1階(患者総合サポートセンター)入退院受付窓口 | |
外来棟1階(ホスピタルストリート)守衛室 | ||
西病棟 | 西病棟1階 精神科神経科受付 | |
西病棟1階 スタッフステーション |
●荷物の運搬について
入退院時の荷物の搬送は、カートが外来棟玄関にありますのでご利用下さい。
使用後は元の場所にお返しください。
●公費負担医療等について
詳しいお問合せは、外来棟1階患者総合サポートセンター内の保険福祉掛で承ります。
●冊子について
入院の流れを記載した冊子をご用意しておりますので、こちらもご覧ください。
退院の時期は主治医が決定します。
退院後、外来受診される方は、予約票を受け取ってください。
請求書は退院当日の手続き時、または、郵送にて後日お渡しいたします。
退院当日に請求書をお渡しした場合は、外来棟1階の支払コーナーにてお支払いください。
忘れ物のないよう、お気をつけてお帰りください。